当協会では、地元で活動する地盤の専門家集団として、協会員全社が的確な地盤情報の提供を通じ、熊 (地質調査業協会の支援体制) 当協会の上部団体である全国地質調査業協会連合会では、地震直後から「平成28年熊本地震『復興支 この公開により、応急対策や恒久対策を行う上で地盤情報の入手が必要な個所で、地質調査計画や設計計 地質調査業協会としては当面緊急性の高い問題に対応することに全力を注ぎ、恒久的には公共施設や民 |
2020年06月03日 | 今年度の「地質の日」くまもとはWeb版で開催する事になりました。(クリック) |
2020年03月02日 | 新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐために、当協会主催の3月の研修会や講習会について、延期または中止致します。なお、4月分については、後日検討します。 |
![]() |
平成28年9月8〜9日 全地連「技術フォーラム2016熊本」が開催されました。 概要はこちら |
![]() |
第1日目 開会式 特別講演会 技術発表会 その模様はこらち |
![]() |
第2日目 技術発表会 その模様はこらち |
![]() |
技術者交流懇親会 その模様はこらち |
![]() |
技術者交流懇親会 「九州の地酒」 その模様はこらち |
![]() |
発表技術者一覧 一覧表はこらち |
![]() |
優秀技術発表者賞 受賞者一覧表はこらち |
![]() |
令和2年度 資格試験・検定案内 詳しくはこちら |
令和元年度 |
|
![]() |
令和2年1月24日(金)に技術・広報研修会を実施しました。その模様はこちら |
![]() |
令和元年11月16日(土)に「土木に親しむバスツアー」を開催しました。 |
![]() |
令和元年11月16日(土)に健軍川清掃ボランティア活動を実施しました。その模様はこちら |
![]() |
令和元年11月12日(火)に高校生ガイダンスを開催しました。 |
![]() |
令和元年11月1日(金)に当協会員による「ふれあい出前講座」を開催しました。 |
![]() |
令和元年10月31日(木)に「第2回特定道路土工構造物点検講習会」を開催しました。 |
![]() |
令和元年10月30日(水)に当協会員よる「ふれあい出前講座」を開催しました。 |
![]() |
令和元年10月18日(金)に「第39回技術講演会『熊本地震からの復興』」を開催しました。その模様はこちら |
![]() |
令和元年10月4日(金)に当協会員による「ふれあい出前講座(熊本市周辺び地形・地質について)」を開催しました。(於:法華クラブ熊本) |
![]() |
令和元年9月13日(金)に「第6回技術研修会」を開催しました。 |
![]() |
令和元年9月7日(土)に当協会員による「ふれあい出前講座(くまもとの地下水を育む地質)」を開催しました。(於:熊本市 水の科学館) |
![]() |
令和元年8月6日(火)特定道路土工構造物点検研修会が行われました。(於:流通情報会館) その模様はこちら |
![]() |
令和元年6月21日(金)地質調査技士資格検定試験事前講習会が行われました。(於:流通情報会館) その模様はこちら |
![]() |
令和元年5月22日(水)国土交通省九州地方整備局と災害支援協定を締結しました。 その模様はこちら |
![]() |
令和元年5月19日(日.)「白川・緑川総合水防演習2019」が行われました。 その模様はこちら |
![]() |
令和元年5月11日(土)「地質の日」のイベントが開催されました。(於:びぷれす広場) 活動状況はこちら |
![]() |
令和元年5月10日(金)第39回通常総会を開催しました。 |
平成30年度 |
|
![]() |
平成31年2月17日(日)住宅再建無料相談会(於:阿蘇熊本空港ホテルエミナース)が開催されました。 |
![]() |
平成30年10月5日(金)広報委員会研修会を行いました。(於:万田坑) 活動状況はこちら |
![]() |
平成30年9月21日(金)第38回技術講演会を開催しました。(於:国際交流会館) |
![]() |
平成30年6月23日(土)住宅再建無料相談会(於:阿蘇熊本空港ホテルエミナース)が開催されました。 |
![]() |
平成30年6月22日(金)地質調査技士資格検定試験事前講習会が行われました。(於:流通情報会館) |
![]() |
平成30年6月14日(木)阿蘇市被災者交流会・住宅再建無料相談会(於:阿蘇保健福祉センター)が開催されました。 |
![]() |
平成30年6月2日(土)「地質の日」のイベントが開催されました。(於:びぷれす広場) |
![]() |
平成30年4月16日 熊本市長大西一史様より熊本地震の復旧復興活動に対し感謝状を賜りました。感謝状はこちら |
平成29年度 |
|
![]() |
平成30年2月24日(土)住宅再建無料相談会(於:阿蘇熊本空港ホテルエミナース)が開催されました。活動状況はこちら |
![]() |
平成30年2月9日(金)経営者・労務管理者研修会を開催しました。活動状況はこちら |
![]() |
平成29年11月25日(土)第11回ボウリング大会を行いました。活動状況はこちら |
![]() |
平成29年11月25日(土)【社会奉仕活動】第18回健軍川清掃を行いました。活動状況はこちら |
![]() |
平成29年11月20日(月)高校生向け建設産業 ガイダンスに参加しました。(於:熊本テルサ) 活動状況はこちら |
![]() |
平成29年11月18日(土)『土木の日(土木に親しむバスツアー)』(熊本市との共催)を開催しました。 |
![]() |
平成29年11月13日(月)生涯学習「ふれあい出前講座」を開催しました。(派遣先:麻生田5丁内ふれあいサロンかたらん会様) 内容はこちら |
![]() |
平成29年10月6日 第37回技術講演会を開催しました。(於:国際交流会館) |
![]() |
平成29年9月12日 当協会が平成29年防災功労者防災担当大臣表彰を受賞しました。 表彰状はこちら 功績概要はこちら |
![]() |
平成29年7月6日 熊本県技術センター研修会「地質調査と構造物設計」への講師等を派遣しました。 活動状況はこちら |
![]() |
平成29年5月12日 第37回通常総会を開催しました。 (於:KKRホテル熊本) 開催の模様はこちら |
![]() |
平成29年4月 親睦ゴルフコンペを開催しました。 活動状況はこらち |
平成28年度 |
|
![]() |
平成29年3月1日 当協会員を対象に積算講習会を開催しました。活動状況はこちら |
![]() |
平成28年11月23日 第10回ボウリング大会を行いました。活動状況はこちら |
![]() |
平成28年11月23日 【社会奉仕活動】第17回健軍川清掃を行いました。活動状況はこちら |
![]() |
平成28年10月7日 建設技術センターで開催された研修会「熊本の地質」に講師を3名派遣しました。 活動状況はこらち |
![]() |
平成28年9月30日 当協会主催の第36回技術講演会を開催しました。(於:熊本県立劇場) 活動状況はこらち |
![]() |
平成28年9月 親睦ゴルフコンペを開催しました。 活動状況はこらち |
![]() |
平成28年9月8〜9日 全地連「技術フォーラム2016」が開催されました。 |
![]() |
平成28年7月26日 自衛隊の就職援護に関する講話への講師派遣を行いました。(於:自衛隊健軍駐屯地) 活動状況はこちら |
![]() |
平成28年7月14日 熊本県技術センター研修会「地質調査と構造物設計」への講師等を派遣しました。 活動状況はこちら |
![]() |
平成28年6月17日 地質調査技士(試験)の事前講習会を開催しました。(於:熊本市流通情報会館) 活動状況はこちら |
![]() |
平成28年5月13日 第36回通常総会を開催しました。 (於:KKRホテル熊本) 開催の模様はこちら |
![]() |
平成28年4月26日 【熊本地震】熊本県との協定に基づき阿蘇地域で調査・点検を行いました。 活動状況はこちら |
平成27年度 |
|
![]() |
平成28年1月8日 当協会主催の平成28年名刺交換会を開催しました。(於:KKRホテル熊本) 開催の模様はこちら |
![]() |
平成27年12月10日 健軍川清掃の様子が尾ノ上地区「けやき新聞」に掲載されました。掲載内容はこちら |
![]() |
平成27年11月28日 【社会奉仕活動】第16回健軍川清掃を行いました。活動状況はこちら |
![]() |
平成27年11月13日 平成27年度「地質調査技士」登録更新講習会を開催しました。(於:熊本テルサ) 活動状況はこちら |
![]() |
平成27年10月30日 第2回技術研修会を開催しました。(於:熊本市流通情報会館) 活動状況はこちら |
![]() |
平成27年10月9日 当協会主催の第35回技術講演会を開催しました。(於:熊本県立劇場) |
![]() |
平成27年8月9日 『土木の日(土木に親しむバスツアー)』(熊本市との共催)を開催しました。 |
![]() |
平成27年6月26日 平成27年度地質調査技士(試験)の事前講習会を開催しました。(於:熊本市流通情報会館) 活動状況はこちら |
![]() |
平成27年5月10日 【地質の日】のイベントを開催しました。活動状況はこちら |